ナツメ堂施術中よくきかれる話です。
まとめて回答。
以前facebookの個人のタイムラインに書いていたものを転載
①整體ナツメ堂
読めん(笑)
『せいたいなつめどう』です。
體 (からだ・たい)体の旧字体です。
カッコつけでこの字にしてる訳ではないです。
やることがだんだんカイロプラクティックや一般的な整体と斜めった感じで変わってきて、他の整体師さんやカイロプラクターさんに悪いな的な😅
でも『せいたい』以外の良い名前も思い付かなかったので『体』→『體』にした訳です。
ややこしい施術にややこしい文字😁
ナツメ堂
手技療法は自然医療の部類 (ナツメ堂はだんだん医療でもなくなってきてますが)
自然 natu(ral) 医療med(icine)
natumed → ナツメド → ナツメ堂
ダジャレです😁
②4時間の理由
普通に整体院とか経営しているとコストとか、一人でも多くの人をと思うとできるだけ短時間でより良い効果をとなるわけですが。
来られる方の身体の状態はそれぞれ。それを次の予約の方が来るから途中でも切り上げざる得ない。
これを『これ以上は分からん』というくらい思う存分やりきったらどうなんですかね?
また、施術やり過ぎとかで「整体の刺激を身体が受け付けなくなる」とか「かえって悪化する」とまことしやかにいわれるのは本当か?
そんな疑問からの実験してたらこんな時間になったというのがひとつ。
そして、時間無制限一本勝負みたいにしていた時期がありましてそのときの平均が4時間でした。
また、一般的に整体とか手技療法は「~なっている状態が不健康でこう治す」的に考えますが、ナツメ堂てんちゃんは「こういう状態が健康」というイメージがあって、そこの筋道にのせてあげるお手伝いをしていると考えて施術しています。
その為の方法としてこれをやってあげると良いなと思うものを全部やっていたらこんな時間になったということです。
私はその日の内に良くなるんだったら4分も40分も4時間も変わらない。誤差の範囲でしょと思うのです。
だから別に無理に時短考える必要もないかと。
神様じゃあるまいし、70億人全員助けるとか思ってないしね。
こんな変な整體でも、自分の健康や気付きの道具として使ってみる、という選択をしてくれたご縁のある方と繋がれば良いと。
③20000円の理由
絶対値としては高い。「え、整体で20000円!」
時間売りしているわけではないけど一般的な手技療法の相対値としては安い。「4時間もやって20000円!」
狙ったわけではないけど、まあまあ絶妙な値付けだと思っています。
これは「施術代はみなさんが決めてください」というお布施方式をしていた頃、たくさん払ってくださる方、なかなかお財布きびしい方いろいろでした。その来ていただいていた方の平均が20000円だったのが一番の理由です。
こんな仕事もお商売の側面は必ずあるので「安すぎる」「高すぎる」は必ず苦情が出ます。金額の苦情ではなくです。
今目立った苦情はない。
安くはないけど頑張れば払える金額。
受けた後の身体の感じ。
たぶん妥当な値付けなんだと理解しています。
あんまり値段動かしたり頻繁な値上げや値引き割引きは、かえって不誠実なきがしまして私はあまり良いとは思ってないので当分このままですね。
後もうひとつの大きな理由
お釣り用意するのが面倒😁
万単位ならおつり要らないもんね😁
こんなところでございます。
コメント