気象病


空梅雨の埋め合わせか?
雨がよく降る今日この頃です。

不安定な天気になるとあちこち古傷が痛くなったり頭痛が出たり。
最近は『気象病』などという名前までつけてもらって病気に昇格した症状。
気圧や湿度の変化に反応してしまうのですね。
だいたい気圧の下がり始めから下がりきるまでが調子悪くなるので、こう低気圧で落ち着いてしまうとそうでもないでしょうか?

色々いわれますが、この頃は自律神経と内耳の問題で、乗り物酔いとよく似た機序とされています。
実際に乗り物酔いの薬が効く方も多いみたいです。
内関のツボ押しも『気象病』に効くみたいですから、まさに乗り物酔いなのかなぁ?とも。
また、大雑把には気圧の問題なので極軽い高山病みたいなものでもあるともいえます。
高山病予防の薬も内耳の圧力を調整するものだったりします。

ナツメ堂は薬に頼らない方を考える立場ですから酔い止めも高山病予防薬も鎮痛剤もなしです。

高山病になりやすい条件は、
食べ過ぎ飲み過ぎ
寝不足
脱水
ストレス過多
心肺機能の低い人
ま、酸欠ですね。

↑結局日常が乱れている人ってなりますかね?

気圧の問題は酸素の問題でもあります。
高山病は酸素ボンベで濃い酸素入れますが、私は酸素バーや高気圧ルームを日常的に入るのは否定的です。深い大きな呼吸をして肺の機能を十分に使うことで酸素を取り込む量を増やさないといけません。深い呼吸は自律神経の調整にも役立ちます。
五苓散なんかも効くという人がいますから、からだの水分の問題は大きいと思います。
水に関しての記事にも書きましたが、水持ち水捌けの良い身体になることが、気象病改善のひとつだと思います。
また、内耳というか三半規管の機能をの問題もならば、そこ鍛えれば?というのもあります。
バランスボードとかでんぐり返し、所謂最近脳幹トレーニングといわれている類のものは、乗り物酔い克服にも効果がありますから、やってみる価値あると思います。とはいいましてもそれで全て解決するなら体操選手は絶対『気象病』でませんしね。
高山病も気象病も初期症状で耳がつまることありますが、足裏おもいっきり強く揉むと耳抜けますからリフクソロジーも気象病予防に役立つかもしれません。

色々書きましたが、もっともっと大雑把にいえば、整体に長く来られて元気になってくると気象病を訴えなくなってくるので、結局元気度の問題かもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください